※本商品の巾着模様は日本で古くから使われている意匠です。
人気商品のため在庫のこり僅か。1月下旬に再入荷予定です。
最近こんなコソコソ噂話が広まっています。大正時代に「人を食らう恐ろしい鬼」を倒した剣士が浅草に立ち寄っていたと。
聞くところによるとその剣士は、市松模様の羽織をかぶり、同伴女性は竹をくわえて麻ノ葉の着物を召していたんだとか。
さらにその連れ合いに、光速の太刀筋を持つ黄色いうろこ模様の服を着た剣士がいた!
ということで彼らに敬意を表し、杵屋の看板商品「揚げおかき」を詰め込んだ浅草土産を作りました。
オリジナル巾着袋はクオリティにこだわり、京都から仕入れた厳選生地を使用。発色も極めて良好でそんじょそこらの巾着とは全然違います。
深さもあるので、色んな用途にお使い頂けますヨ。(ある杵屋スタッフは、4歳娘の上履き入れにしたところ、爆血ポーズで大喜びでした)
剣士たちが好きな老若男女に渡せば喜ばれること間違いなし!
3種のお色からお選び下さい。もちろん3色コンプリートも大歓迎です。
------------------------------------------------------------------------------------------
▼袋素材・寸法
綿製(オックス生地)
高さ23cm × 幅15.5cm
------------------------------------------------------------------------------------------
▼内容物
杵の呼吸 餅の型 「揚げおかき 塩!」
※市松剣士の父上・母上はヒノカミというお祭りの後、せんべいを焼いて振る舞っていたそうです。
------------------------------------------------------------------------------------------
▼こんな方にオススメ
・保育園用の洒落た上履き入れをお探しの方
・お孫さん・お子さんを喜ばせたい方
・お着物に合う手提げをお探しの方
・いつもと違うお歳暮・お年賀に
・クリスマスプレゼントに
・営業先の話のネタに
------------------------------------------------------------------------------------------
※5,000円以上ご購入の方へ試供品おかき同梱キャンペーン実施中!
※10,000円以上は送料無料です。(送付先1箇所のみ)